冬のランニングウェア!
冬がやってきます!
あなたの街はいかがですか?
私の住む街は、今(11月中旬)でも昼間は20℃を超える温かさ(暑さ^^;)
なので、トレーニングウェアは薄手のシャツで十分です。
ランニングシャツ&ランニングパンツ
でもいけるくらい!
しかし、朝晩は随分冷えるようになってきました。
走り始めるとすぐに身体が温まるので、
そこまでの厚着は必要ないのですが、
それでも1枚上に羽織って走り始めたいですよね。
さて、今回の本題なんですが、
【冬のランニングウェア!】
です。
私は、昨年(2014年)の4月に走り始めたので、
トレーニングウェアをほとんど持っていません^^;
昨年ウィンドブレーカーを1着新調したのですが、
真冬のレースに出場する際に寒くて寒くて。。。
普段着用の上着を上から一枚羽織っていました^^;
『レースだけのために、厚手のウィンドブレーカーを買うのも何だか。。。』
っていう思いがあって、
去年は思いとどまりました。
今年に入って、まだ走り続けられていたので、
『今年はそろそろ買っておこう!』
そう決心して購入したのがこちらです!
【adidas/アディダス】
MEN’S ESS BC ウィンド ブレーカー 上下セット
(ブラック×ソーラーグリーン)
JIG06-S05291-JIG07-S05295
気温が10度前後の朝に着用してレースに出かけたのですが、
今まで来ていたやつより、断然温かいです!
真冬向けの素材なので、しっかり風を遮ってくれます。
熱を逃がさず、体温を奪われない感じがいいですね。
「じゃーちょっと重いんじゃないですか?」
って思われました?
重さは全く気になりませんでしたよ!
これだけの保温性を考えると、
十分に軽量化されたウェアだと思いました!
ただ、今の時期だと走ればすぐに温まるので、
走る時に着用するのはまだ早いかなという印象です。
これから、気温が10度を下回って、
走っても身体がなかなか温まらなくなってきたら
走る際にも着用しようと考えています。
【adidas/アディダス】
MEN’S ESS BC ウィンド ブレーカー 上下セット
(ブラック×ソーラーグリーン)
JIG06-S05291-JIG07-S05295
↑は、地元のスポーツショップで購入したのですが、
ショップでは、たくさんのウェアが並んでいて、
目移りしてしまいました^^
ただ、予算の関係でこちらに決めましたが、
値段を気にせず買えるのでしたら、
欲しいウェアはいくらでもあります!
本日は、印象に残ったウェアをいくつかご紹介させて頂きますね♪
adidas/アディダス
【adidas/アディダス】
フィットネス RSP 3ストライプ ウインドジャケット[メンズ]
薄手です。
ロング走やスピード練習の際に、
「ロンT1枚だとちょっと寒いな・・・」
っていう時に便利です。
軽いので、途中で脱ぐ時も腰に巻いておけば問題ありません。
Under Armour/アンダーアーマー
【Under Armour/アンダーアーマー】
サーマルフルジップフーディー MTR3615
軽量だけど、しっかり風をシャットアウト!
冬場のjogはもちろん、スピード練習の際に上から羽織っても
ストレスはなさそうです。
asics/アシックス
【asics/アシックス】
A77 裏起毛 ウィンドブレーカー 上下
XAW713/XAW813
裏起毛の「あったか!」ウィンドブレーカーです!
真冬の寒~い日のjog用に!
MIZUNO/ミズノ
総裏メッシュで軽量タイプですが、
風をしっかり防いでくれます。
真冬のロング走にぴったりです!
THE NORTH FACE/ザノースフェイス
【THE NORTH FACE/ザノースフェイス】
Swallowtail Hoodie
こちらは、さすが!
としか言いようのないウェアです^^
緻密に計算されて製造されたつくりに感動!
フィットするし、軽いし、
小さく折りたためるのでポーチにも入ります!
トレイルランニングに重宝しそう!
もちろん、私たちマラソンランナーのトレーニング用としても
申し分ない贅沢なウェアです。
経済的に余裕のあるあなたは、ぜひ身に付けて頂きたい1枚です!
もっともっとあったのですが、
本日はこのあたりで^^
また、機会があったらご紹介させて下さい!
↓↓↓↓↓

応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓
