【宗茂】さんの【競技と自分との距離】について
こんばんは。
いつも私のブログを読んで頂き、ありがとうございます。
先日は、
⇒【ランニング】と【セックス】の関係について。
書きました。
コメントし辛い内容にも関わらず、
勇気を出してコメント頂いた方、
ありがとうございました。
さて、本日私は5㎞走をやってきました。
途中苦しい場面もありましたが、
諦めずに粘り続けて、
ラストはしっかり追い込むことが出来ました。
こういった感覚で練習出来ていれば、
今後も成長していけると実感できました。
素直に、真面目に、
これからもいいトレーニングを続けて行きます。
ちなみにタイムは17分07秒でした。
話はもう一転しますが、
先程、2014年1月号の【月刊陸上競技】(講談社)
を読んでいました。
P.36
新連載 日本マラソン・時代の証言
『先人たちのマラソン哲学』
~「2020年東京五輪」でメダルを取るために~
1月号は宗兄弟の【宗茂】さんがインタビューされています。
かつての練習内容や、
レース結果はもちろん興味深く読ませて頂きました。
現在の日本マラソン界における、
【マラソントレーニング】の概念を作り上げたのは、
宗兄弟だといわれているので、
マラソンに対する姿勢に、並々ならぬものを感じます。
その中でも、私がもっとも感銘を受けたのは、記事終盤P.44の
【競技と自分との距離】です。
私が特に好きな部分を抜粋させて頂きます。
高校時代、寝ても覚めても走ることしか考えてなかった時は、
競技と自分がまるっきり一緒だった。
一心同体で、夜寝ても競技の夢を見る。
それが、社会人になると、
仕事や家族、人間関係などで競技と自分の間に隙間が出来てくる。
間が開いていくんだけど、
その間をいかに透明な状態に保つか。
それが濁ってきてしまったら向こう側が見えないから、
隙間を排除するのではなく、
いかに透明に保つかが大事になってくる。
間に何が入ろうとも、
競技のことをしっかり見ることができる眼と心を持つ。
1年365日のうち数回は羽目を外したこともあるけれど、
基本的には競技にマイナスになることはしない。
それが重荷になって、ストイックになることもない。
競技中心の日常は、すべて「普通」だった。
正直、私はこの記事を以前も読んでいます。
しかし、当時は今ほど熱心にトレーニングしていなかったので、
上記の部分もスルーしていました。
今は、マラソンでサブ3を達成するために、
毎日練習しています。
社会人になって、今回が一番本気で練習出来ています。
そんな今だから、上記の部分がグッと来たんだと思います。
NHKの【プロフェッショナル】で本田圭佑選手も
同じようなことを言っていました。
「不真面目なことは一切やらずに生活している」
と。
本田圭佑選手も、生活の全てをサッカーのために捧げています。
それを、重荷だなんて思ってもいませんし、
目標達成するためには「普通」なのでしょう。
自分が本気にならないと、
なかなか理解できない話だと思います。
もちろん、こうして私のブログを読んで下さっているあなたも、
日々真面目に練習しているので、
こういった言葉にも感銘を受けるはずです。
私自身、本日は、いい練習もできましたし、
良い記事にも巡り敢えて、実りの多い一日でした。
明日も、お互い良い一日を過ごしましょう!
ちなみに私は、明日走らない予定です。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
管理人:サブ3ランナー
↓↓↓↓↓

応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓

4 件のコメント
サブ3ランナーさん
競技中心の日常はすべて「普通」だった。
たった1行ですが、その裏側の膨大な思いが伝わってきます。
他人から見ればとても「普通」に見えないトレーニングの日々を「普通」とサラッと言い切ってしまうあたり、強烈です。
トップアスリートはフィジカルだけでなく、ストレス耐性を備えたメンタルも重要なのでしょうね。
それにしても、もう5000mを17’07″ですか?
衝撃を感じてます・・・
ノーアイさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
やはり、結果を出すためにはメンタルですよね!
宗さん達って、走りを見てもそこまで素質を感じませんが、
それでもすごい実績を残されたのは、
もの凄い練習をこなしたから。
それを支えたのは、【マラソンで世界一になる】
という強烈なメンタルだったんだと思います。
私も、もう一度全力で取り組んでみます。
どこまでいけるか楽しみです。
サブ3ランナー
こんにちは。今、目の前の事に如何に無心で取り組めるのか?と自分はとりました。それを成し遂げるには、高い集中力とリラックスが必要です。それを継続出来ることが高い競技力を保つ秘訣だと感じました。自分も少しでもそれに近ずけるように努めていきたいです。それにしても、5キロをいきなり17分一桁ですか。しかも本気で走ろうと思って2か月足らずのトレーニングでここまで戻せるとは、正直驚異を感じています。別次元の世界です。どうか、故障なく順調にトレーニングが継続出来ることを願っています。自分もサブ3ランナーさんを目標に精進していきたいです。
otaさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
高い集中力とリラックス。
おっしゃる通りですね。
どちらも均衡を破らずバランスよく保った状態がベストです。
それを維持したのが、【マラソンで世界一になる】という
強烈なメンタルです。
私も、マラソンで世界一とは言いませんが、
まずはサブ3を今年中に達成します!
ご心配頂きありがとうございます。
お互い無理せず精進しましょう!
サブ3ランナー