【マラソン】において、練習は嘘をつかない!
こんばんは。
いつも私のブログを読んで頂きありがとうございます。
あなたは、走るのが好きですか?
それとも、何かのきっかけで、
何となく引きずり込まれて走り続けていますか?
私は走るのが好きです。
理由は色々ありますが、
マラソン・ロードレース・駅伝は、
練習の成果がレースにしっかり反映される
ということが一番だと思います。
特に走り始めたばかりですと、
【のびしろ】がたっぷりありますので、
練習を継続出来ていれば
レースに出る度に自己ベストを更新できるものです。
レベルが上がってくると、どこかで頭打ちになったり、
ケガや故障、体調不良などでうまく走れなくなる時期もあります。
しかし、回復してまた練習に取り組むと、
以前よりさらにレベルアップ出来ることもあります。
中には、一度ケガや故障をしてしまうと、
モチベーションが続かなくなって
走ることから完全に遠ざかってしまう人もいます。
では、この対照的な2つのパターンを分ける要因は何でしょう?
私は【考え方】だと思います。
ケガや故障した時に
1.回復後さらにレベルアップできる人
2.二度と走らなくなる人
と分類してみます。
1.回復後さらにレベルアップできる人
今やるべき事に集中できる人です。
結果はどうあれ、起こってしまった事は仕方ない。
ケガや故障をしたときにも、できることはあります。
走れなくても、泳いだり、自転車をこぐことが出来る場合がほとんどです。
普段走ってばかりだったら、たまには泳いだり自転車をこぐことも
気分転換になっていいものです。
走れない⇒【休む】
と言う思考ではなく、
走れない⇒【現状でできる運動をする】
と言う思考にさっと切り替えられる人は、
ケガや故障からの復活も早いものですし、
復活後さらにレベルアップすることが多いです。
ケガや故障をした際に、他の運動を継続していると、
『走りたい』と言う気持ちが更に増します。
それは、復活後のレベルアップの強烈な起爆剤になります。
1.の人はレースで目標達成した場合でも、
冷静でいられます。
結果に一喜一憂せず、目標達成したレースからでも
【課題】を見つけ出し、更なる成長を目指します。
2.二度と走らなくなる人
結果に一喜一憂する人です。
目標達成した場合は、有頂天になり、
反対に目標達成できなかった場合は
そんな自分は本来の自分ではないと思う傾向があります。
ですから、けがや故障をしてしまった際にも、
上手く受け入れられず、そのまま投げ出してしまう
可能性が高いです。
結果が出たときは『自分が頑張ったら』と思うし、
そうでない時は『運が悪かった』と思うわけです。
結果がでたら『自慢』し、
目標達成できなかった時には常に『いいわけ』をします。
そろそろ耳が痛くなってきましたね(笑)
私も20代はずーっとは2.でした。
ですから、たまに走っては『走る時間が取れない』とか、
『家族が増えたから走ってる場合じゃない』とか、
いいわけをしながらダラダラ時間を浪費してきた気がします。
酒を飲む暇はありましたが、走る時間がなかったようです。。。
ダメですね。
確かに酒を飲んでいるときは、
気持ち良くなるし、余計なことを考えなくて済むので、
それはそれで良かったんですが。
31歳を過ぎた頃になって『何やってんだろう?』
って思うようになりました。
気付けば、仕事が終わってから、
酒を飲むことだけが楽しみの生活を送っていました。
生活にはほとんど変化がありません。
『これじゃいかん』と思い直し、
何か熱くなれるものを・・・と考えていましたが、
やっぱり私には【走る】のが一番だと!
こうして、自分を再び鍛え直そうと思い始めた次第です。
走り出したら、後は今ベストを尽くす事に集中できます。
私は走り続けていた方が、生活にもハリが出て
何かと調子がいいです。
食事にも気を使うようになって、体調も良くなりました。
昼間しっかり体を使うので、睡眠の質が上がりました。
頭の回転も走っているときの方が良いです。
『なんでもっと早く気付かなかったかなー』
って思いますが、
たぶん今やっとそれに気付ける歳になったんだと思います。
頑張り抜いた10代も、
あまり褒められたもんじゃない20代も同じ私です。
30代になって、もう一度気を引き締め直す時が来たのだと思います。
人生80年って言われる時代ですから、まだまだ先の方が長いですが、
後で振り返って『あの時頑張ってて良かった』って思える30代にしたいです。
今日、今一瞬を大切にこれからも頑張ります。
まずは、【青島太平洋マラソン】で結果を出すことに集中します。
楽しくなってきました!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
管理人:サブ3ランナー
↓↓↓↓↓

応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓

8 件のコメント
胸が熱くなりました(涙)
何歳になっても、「今が一番輝いている!」と胸を張れる自分になりましょう!お互いに(^O^)/
でも、、、ときには適度に力を抜いて、も必要ですね(^^ゞ
たかちゃんさん
こんばんは。
ありがとうございます^^
そうですね、私は集中する時は一気に気持ちが高まるんですが、
やり切ったと思ってしまうと一瞬で気が抜けます。
今回は燃え尽きてしまわないように、
適度に休みながら長く継続します。
お互い頑張りましょう!
サブ3ランナー
追伸)明朝からインターバル走始めます。がんばります!(^^)!
たかちゃんさん
いよいよですね!
楽しみです^^
私はもうちょっと先ですね^^;
今はjogと流しで慣らしています。
私も早くインターバル・ペースランニングをやりたいです!!
サブ3ランナー
サブ3ランナーさん
30代で気付けたのだから早いものです。
私は40超えてからでしたから(笑)
私も家族から「健康オタク」と言われるほど、健康には気を使っています。
でも健康なことが目的ではなく、質の高い練習をするためなんですよね。
食事はもちろん、睡眠も社会人としてあり得ないくらいたっぷり取ってます(笑)
おかげで夜のTVはほとんど見なくなりました。
ノーアイさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
本気で記録を狙い始めると、やっぱり生活から変わりますよね。
私もテレビを見ることは、ほとんどありません。
最近見たのはマラソン関係のものだけです。
お陰で知らない芸能人がたくさんいます(笑)
サブ3ランナー
こんにちは。サブ3ランナーさん、頑張っていますね。自分もサブ3ランナーさんや投稿者の方々からいっぱいのエネルギーを常に頂いています。ありがとうございます。このところ身体を酷使しないように、ジョグを出来る範囲で継続してきたおかげで段々と体調が回復してきました。ここ1週間に敢えてタイムをとらずにペース走やインターバルトレーニングも可能なほどになってきたので、走る楽しみが増えて嬉しいです。こらからも、身体とよく相談して継続していきたいです。体調が良ければ、来月に10キロロードレースの記録会に挑戦してみたい。と思っています。サブ3ランナーさんの熱い投稿をモチベーションアップに活用して一生懸命やっていきます。サブ3ランナーさんが故障なくトレーニングを継続できてマラソンに挑戦出来るように願っています。
otaさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
体調が回復してきたようで良かったです!
本当にじっくり戻されて下さい。
私も、無理しないように
でも、精一杯やります!
サブ3ランナー