『中学生を1500mで全国大会へ導きます!!』
こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日は中学生と練習してきました^^
メニューは400m×5本のレペティション♪
ちょっと遠いですが雰囲気だけでも伝わりますでしょうか?
ちなみに、私はなるべくリラックスして走ることを
心がけております。
そのあたりもご覧下さい!
1本目60秒7
(つなぎ400m3分30秒。ゆっくりjog&歩きで呼吸を整える。)
2本目63秒8
(つなぎ400m3分22秒。)
3本目63秒0
(つなぎ400m3分48秒。)
4本目64秒3
(つなぎ400m4分25秒。)
5本目64秒9
こんな感じで、1本1本を全力で走るために
つなぎの時間をしっかり取って走りました。
お互い、シーズン前なのでスピードに対する耐性が
全く無い状態で本日は取り組みました。
最後はお決まりの【ケツ割れ】一歩手前です^^;
※中距離選手は
スピード練習やレースで、
お尻の筋肉が痙攣して割れるように痛いんです^^
その症状を【ケツ割れ】と呼びます。
なお、症状には多少の個人差があります。。。
1本1本覚悟を決めてスタートしましたよ!
今回は初回なので後半のタイムが落ちてしまいましたが、
回を重ねるごとに後半もタイムが落ちにくくなっていくと思います。
その辺り、
お互いどれくらいの速さで成長していけるのか楽しみです^^
今回一緒に走っているのは、
以前このブログでご紹介した中学生です。
(新3年生)
写真は、昨年末大阪ガスの選手と食事会をしたときの様子です!
(右から2番目の笑顔が素敵な中学生です。)
走るのが大好きな彼は、
今年、1500mでの全国大会出場を目指しています。
中学生の陸上競技は、標準記録を突破すれば必ず全国大会に出場できます。
ちなみに1500mの標準記録は4分8秒50。
私は昨年1500mを4分11秒で走りましたので、
練習相手としてはまだまだお役に立てるかなと思って、
彼を全国大会に導くために一緒に練習を開始した次第です!
最終的には400m×5本を全て60秒で走るところまで
持って行きたいと思っています。
標準記録突破にはそれくらいの力が必要だと感じているからです。
もちろん私にとっても挑戦であり、
同時に彼を全国大会へ導くことが今シーズンの2つ目の目標です。
ちなみに、1番目の目標は5000m14分台なのですが、
そのためにもスピード練習は必須なので、
必ずプラスになります。
中学生の全国大会へ向けての選考レースは7月に行われます。
あと4ヵ月でどこまで成長するか楽しみです!
今日は私の方が先着しましたが、
夏には置いていかれてるかもしれませんね^^;
そうなることを期待して、
4ヶ月間みっちり練習していきます!
『いや~楽しいっす♪』
本日も、最後までご覧頂きありがとうございました。
管理人:サブ3ランナー
↓↓↓↓↓

応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓
